Q&A
主要な目的が異なります。アルバイトの場合は「労働対価としてお金を得る」ことになりますが、インターンシップの場合は就業体験を通じて「仕事や社会」「自分自身の強み弱み」を知り得、自己成長や日々の学校での学びに繋げる事になります。また、就業前に業界や会社の事を知ることで、就業でのミスマッチを防ぐことも可能となります。
参加理由は人により様々です。就業体験をすることで「働くことはどういうことか?」を肌で感じ、実際に働く社会人に話を聞くことで自分なりの考えを見出すことやヒントを得ることができます。また、自分の知らない社会や業界を知ることで見聞を広めることもできます。
大切なのは、参加することが目的ではなく、参加した経験をどう活かしていくかになります。将来、自分が何をしたいかが決まっていない、もしくは悩んでいる方には特に「自分を変えたい」「何を目指すかヒントを得たい」という目的を持ち、インターンシップに参加することを是非お勧めします。
「自分が知らない」もしくは「経験したことがない」ために、不安と感じてしまうのだと思います。逆に、新たな知識や経験を得る機会と捉えれば、楽しみに思えませんか。
九州インターンシップ推進協議会で受け入れていただく企業・団体の皆さんの多くは「学生さんの学びのために」いろいろとご準備いただいています。学生の皆さんが「学びたい」という真剣な思いで伝えれば、社会人の方々は応えてくれます。ただ目的もなく“なんとなく”参加することは、受け入れていただく社会人の方々に対して失礼となります。最低限のマナーや言葉遣いも必要ですが、多少誤っていても怒られません。それよりも事前に「受入先の組織・業務概要を調べておく」ことや「目的意識をもつ」などの心構えを持ち、しっかり準備した上で参加しましょう。
加盟大学に在学中の学生は、各大学の担当窓口である「キャリアセンター」や「就職課」までご相談ください。非加盟大学の学生は、九州インターンシップ推進協議会の事務局まで一度お問い合わせください。
まずは、事務局にお問い合わせください。学生を受け入れていただくにあたり、九州インターンシップ推進協議会の考え方や組織についてのご説明いたします。併せて、受入に対する考え方などをお伺いし、必要に応じてスケジュールやプログラムを協議させていただきます。またインターンシップに関する多様なご相談も承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
インターンシップに参加する学生に対しては、アルバイトとは異なるため基本無給となります。任意により、通勤費やインターンシップ中に発生する活動費をお支払いただく場合もございます。なお、九州インターンシップ推進協議会の運営に対するご支援について、ご理解とご協力をお願いいたします。
平成9年に全国レベルで「インターンシップ」の必要性が認識される中、九州福岡地区において、経済産業省九州経済産業局を中心に地域の産業界・大学・行政による協議、検討、試験的実施を重ね、平成12年8月に前身である「福岡県インターンシップ推進協議会」が産学官連携組織として設立されました。平成23年に「九州インターンシップ推進協議会」と改称し、令和2年で設立19年目を迎えることができました。
現在は、加盟大学を中心とし春季・夏季の実施で年間600名以上の学生が当協議会を通じて、インターンシップを体験しています。また、学生の学びには「導入」「実践」「振り返りとアウトプット」が重要であると考えており、インターンシップに参加する学生に対し「事前研修会」「事後研修会」を開催しております。その他、受入企業・団体向けに対しては、情報交流会やインターンシップに関係するセミナーやシンポジウムの情報もご提供しています。